PR

YouTube Musicを選ぶメリット:他にない独自の特徴とは?

音楽サブスク
記事内に広告が含まれています。

どうも、くりまろと申します。

YouTube Musicが他の音楽サブスクとどう違うのか気になっていませんか?

この記事では、YouTube Musicの特徴やメリットを解説します。

YouTubeならではの独自のメリットがあり、人によっては代えがたいサービスとなっています。

あなたにぴったりの音楽サービスを見つける参考にしてみてください。

YouTube Musicの特徴

ここで紹介する特徴は有料版におけるものです。YouTube Musicは無料でも利用できますが、無料版は様々な制限がかかります。(後ほど解説します)

YouTubeの音楽動画を音声のみで再生可能

YouTube Music 再生方式切り替え

YouTube Musicの最大の特徴は、YouTubeにアップロードされた音楽動画を音声のみで再生可能な点です。
サブスク配信が解禁されていないアーティストでも、YouTubeにミュージックビデオがアップされていれば、それを音声のみで聴くことができます。

ただし、YouTube Musicで再生できるのは音楽動画のみで、YouTubeのあらゆる動画をラジオ的に聴くようなことはできません。
全ての動画をバックグラウンドで聴きたい場合は、YouTube Premiumに加入することで可能です。(料金プランの項目にて説明します)

楽曲ラインナップ

YouTube Musicは公式ページによると、1億曲以上の楽曲を提供しています。

実際に使ってみたところ、SpotifyやAmazon Musicと比べて若干欠けている楽曲があると感じました。
ただし、大幅な差はなく、おおむね満足できるとラインナップだと思います。

また、先述したようにYouTubeにアップロードされている音楽動画も再生できることで、サブスク解禁されていない曲も聴けます。
そのような見方をすれば、最も優れたラインナップと言えます。

自身所有の音源をアップロード

自分が所有する音源をYouTube Musicのクラウド上にアップロードして、YouTube Music上で聴くことができる機能があります。
アップロードした楽曲は複数のデバイスから聴くことができます。

アップロードはパソコンから行う必要があります。

同様の機能はApple MusicにもiCloudミュージックライブラリーとして存在します。

音質

音質の指標であるビットレートは、最高256kbpsとなります。これは、ながら聴き等がメインのライトリスナーには十分な音質です。
他のサブスクでは最高320kbpsのところもありますが、違いを聴きとるのは難しいので気にする必要はありません。

さらなる高音質を求めるなら、Amazon MusicやApple Musicが、CD相当のロスレス音源や、さらに高音質のハイレゾ音源も配信しています。
音質にこだわりたい場合は、これらのサービスを検討してみると良いでしょう。

YouTube Musicの使い勝手

動作の軽さ

スマホアプリは非常に軽く、良好な操作感です。
アプリの起動や曲の切り替え、ページ移動などがスムーズに動作し、ストレスなく利用できます。

一方で、PC版のアプリはやや動作が重く、スムーズさに欠ける点があります。
めちゃくちゃ重いわけでもないので、利用自体に問題はありません。

画面の見やすさ

YouTube Music 再生画面
再生画面

再生画面は見やすく整理されています。シャッフル再生やリピート、歌詞表示、プレイリスト追加などのボタンが分かりやすく配置されており、直感的に操作できます。

YouTubeとの連携

YouTubeで「グッド」した動画や作成したプレイリストがYouTube Musicでも表示されます。

これまでにYouTubeでお気に入りの音楽動画をプレイリストに集めてきた方も、そのままYouTube Musicで聴くことができます。

また、YouTube Musicで新たに作成したプレイリストもYouTubeに反映されるため、両方のプラットフォームで一貫した音楽体験を楽しむことができます。

YouTube Musicの無料版について

YouTube Musicは無料でも利用できますが、いくつかの制限があります。
以下に、無料版のメリットとデメリットを説明します。

無料版のメリット

オンデマンド再生が可能

無料版でもオンデマンド再生、つまり自由に曲を選んで再生できる点が特徴です。

他の音楽サブスクの無料版ではシャッフル再生やダイジェスト再生が多い中で、YouTube Musicの大きなメリットです。

所有する音源のアップロードと視聴は無制限

音源のアップロードと視聴は無料版でも利用できます

後述する無料版の制限である、広告や再生方法の制限はありません。

無料版のデメリット

一部の曲が聴けない

無料版では聴ける楽曲に制限があります。
有料版で配信されている曲でも、無料だと聴けなくなっているものが存在します。

困るのは、有料版を利用する前に無料版で楽曲ラインナップを確認したい場合。
聴けない曲は検索結果に表示されないため、目当ての楽曲が有料版で配信されているか確認することができません。

特定の楽曲が有料版で配信されているか知りたい場合は、有料版の1ヶ月体験を利用するか、アーティストの公式サイトなどで確認する必要があります。

広告が表示される

曲が変わるタイミングで広告が挟まることがあります。
広告の長さは10秒程度のものや、1分程度と長いけど5秒後にスキップ可能なものがあります(通常のYouTubeと同様)。

バックグラウンド再生が不可

YouTube Musicアプリを常に開いていないと再生し続けることができません。

パソコンでは問題ありませんが、スマホでは画面オフや他のアプリ使用時に音楽が止まってしまいます

オフライン再生が不可

曲をあらかじめダウンロードしておくことができないため、WiFi環境がない場所での利用時にはデータ通信量がかかります。

“YouTube Music Premium”と”YouTube Premium”の違い

YouTube Musicの有料版は「YouTube Music Premium」と呼ばれます。
このコースでは、無料版の制限が撤廃され、より快適に利用できます。

注意点として「YouTube Music Premium」とは別に、「YouTube Premium」というコースもあります。

「YouTube Premium」とは、「YouTube Music Premium」の特典に加えて、通常のYouTubeでも広告なし、バックグラウンド再生、オフライン再生が利用できるコースです。

音楽だけを楽しみたい場合は「YouTube Music Premium」を、
音楽だけでなく通常のYouTubeも快適に楽しみたい場合は「YouTube Premium」に加入すると良いでしょう。

各料金プラン(2024年6月13日現在)は下の表のとおりです。

YouTube Music 料金プラン比較
2024/06/13時点の価格

まとめ

本記事では、YouTube Musicの特徴について説明しました。

やはり最大のメリットは、YouTubeの音楽動画を音声のみで再生できる点です。
通常の楽曲ラインナップにとらわれない、自由な音楽体験が楽しめます。

使用感も良好で、ストレスを感じず利用できるでしょう。

無料でも利用できますが、様々な制限がかかります。
しかし、楽曲のフル視聴や選曲も自由にできるので、十分楽しむことはできます。

有料版に興味がある方は、以下の2つのコースから自分に合った方を選びましょう。

2種類の有料コース
  • YouTube Music Premium: 楽曲制限なし、広告なし、バックグラウンド再生、オフライン再生など。
  • YouTube Premium: 「YouTube Music Premium」に加えて、YouTubeも広告なし、バックグラウンド再生、オフライン再生など

YouTube Musicは他のサブスクには無い独自のメリットがあるので、気になった方はぜひチェックしてみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました