PR

疲労とおさらば!トラックボールマウス「ERGO M575」レビュー

PC
記事内に広告が含まれています。

どうも、くりまろと申します!

今回の記事は、Logicoolのトラックボールマウス「ERGO M575」のレビューです。

トラックボールマウスとは、指でボールを転がしてポインタを動かすタイプのマウスです。

紹介するERGO M575は、手にフィットする快適なデザインと、便利なカスタマイズ機能を備えたトラックボールマウスです。

↓公式サイトはこちら↓

ロジクールERGO M575Sワイヤレス トラックボール マウス
ERGO M575Sを購入。手首の傷みを軽減する反応性の高いサムコントロール トラックボール、手になじむエルゴノミックデザイン、高性能オプティカルセンサーなどを装備

“M575″とは別に”M575S”という型番の製品もありますが、スペックは一緒です。
—異なる点—
カラー: “M575″はグラファイトとオフホワイトの2色、”M575S”はブラックのみの1色
保証期間: “M575″は2年間、”M575S”は1年間

本記事では、ERGO M575を実際に使用して分かったメリットとデメリットを解説します。

トラックボールマウスの購入を考えている方や、より快適なPC作業環境を求めている方はぜひ参考にしてください。

くりまろ
くりまろ

僕はこのマウスに替えて、長時間使用しても手が疲れなくなりました!

ERGO M575のハード面の特徴と感想

まずは、形状やボタン配置など、物理的な面についての特徴と感想を述べていきます。

僕は男ですが、男性の中ではだいぶ小さいほうです。

僕の手の大きさを計測したので載せておきます。本レビューを読む際の参考にしてください。
計測方法はこちらを参考にしました→AIST日本人の手の寸法データ-寸法項目一覧

筆者の手のサイズ
手のサイズ 計測箇所
  • 手長:175 mm
  • 最大手幅:98 mm

国立研究開発法人産業技術総合研究所の調査によると、日本人の平均は次の通りです。

計測箇所男性平均女性平均
手長183.4 mm169.3 mm
最大手幅104.2 mm91.9 mm
引用:河内まき子、2012:AIST日本人の手の寸法データ。https://www.airc.aist.go.jp/dhrt/hand/index.html

手が疲れにくいデザイン

Logicool ERGO M575

製品画像からもわかるように、ERGO M575は角度のついた形状が特徴です。

実際に使ってみると、このデザインが手にしっかりフィットし、自然な姿勢でマウスを操作できることに気づきました。

ここで一度、手をリラックスさせて自然に机の上に置いてみてください(膝の上でもOK)。
おそらく、手の甲は真上ではなく斜めを向いていると思います。

ERGO M575は、自然な手の姿勢に合わせてデザインされているため、手をリラックスした状態で操作できます。

僕はこのマウスを使用し始めてから、手の疲労はかなり軽減しました。

また、このマウスは通常の光学マウスと比べてかなり大きめですが、トラックボールマウスは「握る」のではなく「乗せる」感覚で操作するため、手が小さい僕でも問題なく使用できます。

ボタン配置は可もなく不可もなく

ERGO M575 ボタン配置

ボタンは、左クリック横に2つ、加えてホイールボタン、計3つのボタンが配置されています。

押しやすさについては、悪くはないものの、特別優れた快適性は感じませんでした。

特に、左クリック横の2つのボタンのうち、手前にあるボタンがやや押しにくいと感じました。

僕の場合、手をリラックスしてマウスに置いたとき、人差し指の先が奥側のボタンに自然に位置します。
そのため、手前のボタンを押すときは指を折りたたむか、第一関節あたりで押すことになり、少し押しづらさを感じます。

大きいサイズで携帯時にかさばる

通常の光学マウスと比べて、トラックボールマウスはサイズが大きいです。
ERGO M575も、かなり大きく、高さもあります。

外出先での使用を考えている人は、カバンやPCケースに余裕を持たせる必要があります。

ただし、持ち運びの問題さえクリアできれば、トラックボールマウスは外出先での使用に非常に便利です。
カフェなどのテーブルのスペースが限られた場所でも、マウスを動かす必要がないため、ストレスなく作業を進めることができます。

ERGO M575のソフト面の特徴と感想

続いて、マウス機能のカスタマイズについて、特徴と感想を述べていきます。

3つのボタンに最大15機能を割り当て

カスタマイズできる要素の1つは、「ボタンへの機能割り当て」です。
各ボタンに、特定のアプリを開く、スクリーンキャプチャといったお好みの機能を割り当てることができます。

ERGO M575はボタンが3つしかないため、一見、割り当てられる機能も3つだけと思うかもしれません。
しかし、「ジェスチャー機能」を活用することで、カスタマイズ性が大きく広がります。

ジェスチャー機能とは、ボタンを押しながらトラックボールを上下左右に動かすことで、異なる機能を実行できる機能です。
これにより、ボタンを押しただけで1つ、さらにジェスチャーの上下左右で4つ、合計5つの機能を1つのボタンに割り当て可能です。

3つのボタンにジェスチャー機能を適用すれば、最大15の機能を即座に実行できるようになります。
頻繁に使う操作を登録しておけば、パソコン作業が格段に効率的になるでしょう。

僕が実際にウェブブラウジング用にカスタマイズした1ボタン分の例を載せます。
この設定にしたことで、ブラウジングが快適になりました。

カスタマイズ例
  • ボタン単体:「リンクを新しいタブで開く」(Ctrl+クリック)
  • ボタンホールド+上:「新しいタブを開く」
  • ボタンホールド+右:「次のタブに移動」(Ctrl+Tab)
  • ボタンホールド+左:「前のタブに移動」(Ctrl+Shift+Tab)
  • ボタンホールド+下:「前のページに戻る」

アプリ毎に個別設定可能

前述のブラウジング用の設定は、ブラウザを使用しているときにしか有効ではありません。
他の作業をしているときには、このボタンが無意味になってしまいます。

ただし、ご心配なく!設定はアプリ毎に異なるものにできます!

アプリを切り替えると、それに応じてボタンの設定も自動的に切り替わるようになります。
何も設定していないアプリ使用時は、共通設定のものが適用されます。

さらに、ボタン設定だけでなく、カーソル速度もアプリごとに調整可能です。
例えば、「正確なカーソル操作が必要なアプリでは、カーソル速度を低く設定する」といった具合に、自分の作業スタイルに合った調整が可能です。

【まとめ】ERGO M575の良い点・悪い点とおすすめユーザー

ここまで述べてきたことを、良い点と悪い点に分けてまとめます。

良い点
  • 手が疲れにくいデザイン: 手の自然な姿勢に合わせた角度付きの形状で、長時間使用しても疲れにくい。
  • 15の機能をボタンに割り当て可: ジェスチャー機能を活用することで、3つのボタンに最大15の機能を割り当てられ、作業効率が向上する。
  • アプリ毎に個別設定が可能: 各アプリに応じてボタン機能やカーソル速度をカスタマイズできるため、作業内容に合わせた使い方ができる。
悪い点
  • ボタンの押しにくさ: 左クリック横の手前のボタンが押しにくい。
  • 携帯性に難あり: トラックボールマウスは大きく、持ち運びにはカバンのスペースを要する。

おすすめユーザー

ERGO M575は、長時間パソコンを使用することが多い方や、手の疲れを軽減したいと考えている方に特におすすめです。

作業を効率化できる機能も備わっているので、使いこなせば作業時間を短縮させることができ、結果として手の疲労軽減にもつながります。

このレビューが皆さまのマウス選びの参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました